天竺牡丹(ダリア)
ダリアが咲きました。花期は夏~秋。(真夏は
咲きにくく、9月中旬~10月が多い)きく科の
植物です。
豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や
可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲き
などの品種が多く、10数種に分類されます。
庭に、寄せ植え、切り花にと、大小様々で
用途も広く、古くから親しまれてきた球根です。
和名は「天竺牡丹(テンジクボタン)」
花姿が牡丹に似ており、天竺には「遠方
・外来・舶来」などという意味があることが
由来です。昔は外国から輸入された花の
名前にはよく「天竺」が付けられていた
ようです。
江戸後期、天保12年(1842年)にオランダ船
よりもたらされたといわれています。明治中期に
なると盛んに栽培されるようになり、明治末には
天竺牡丹の品評会が開催されるまでになりました。